っていう、ハイパーくだらない告白のセリフを思いついたので、誰か使ってください。
こんばんわ、イカです。 今日、会社の昼休みに 警察博物館 に行ってきました。 ……2週間前の記事(これ)を誤って再アップしたのではないですよ。 本当に、もう一回、行ってきたのです。 まさかの即リピートです。 ![]() ピーポーくん(画像左の、もうすぐ白目向きそうなやつ)が 『また来たの? バカなの? ナチュラルローソンにでも行っておいでよ。』 って 目で訴えているような気もしましたが、 そんなの関係ねぇ。関係ないよ。無料だもの。 撮影自由の1階には、ヘリコプターやバイクが相変わらず置いてあったけれども そこらへんは華麗にスルーして、奥のエレベーターへ直行。 目指すは只ひとつ、前回消化不良に終わった4階のゲームコーナー。 今日はなんと! 誰もいませんでした。 バーチャルに車運転できるやつも、ケーサツなんでもクイズ的なやつも 目玉の 「110番シュミレーション体験」 的なやつも、貸し切り状態。 フゥー! いいねぇいいねぇ! おねえさんが、遊んでア・ゲ・ル! 誰もいないのに、否、いないからこそ、 遊園地へ遠足に来て 「かいさーん!」 って先生に言われた直後の小学生レベルで 嬉々とゲームコーナーへと駆けていく私、26歳、夏。 たぶん誰もがどうでもいいと思っているんでしょうが 今日プレイしたゲームの楽しさを、覚えている限り解説いたします。 ※以下、ネタバレになりますので、万が一、本当に万が一、 「警察博物館のゲーム内容を未だ知りたくない! 行くまでのお楽しみにしたい!」 という方が、万が一、本当に万が一、いらっしゃったらお引き取り下さいませ。 ◆110番シュミレーション◆ フロアに入って右手奥のほう、バーチャル車運転マシン(≠正式名称)の すぐ近くにある、ATMみたいな機械を使って行う。 バイクの人にひったくりをされたとき、どういう特徴を見とけば良いかとか 携帯電話、公衆電話、会社の電話、それぞれに応じた110番の仕方とかを 音声付きアニメーションで解説してくれる。 このゲームは解説メインで、そこまでゲームゲームしてない。 ◆あなたならどうする?◆ 110番シュミレーションと同じ機械を使う。 強盗被害現場における 「被害者」 「目撃者」 「警察官」 それぞれの立場になって、ストーリー選択形式のゲームが楽しめる。 ときめきメモリアルみたいな形式、というと分かりやすいだろう。(主に私が。) 「被害者」 バージョンは、まず荒らされた部屋の状況を記憶させられて 後から警察官が出てきて、部屋の状況をしっかり説明出来たら 事件解決、ゲームクリア、というもの。 「目撃者」 バージョンは、逃走中の犯人の特徴を記憶させられて 後から警察官が出てきて、犯人の特徴をしっかり説明出来たら 事件解決、ゲームクリア、というもの。 「警察官」 バージョンは、ボタンを連打した分だけダッシュできて、 早く走れたら犯人ゲット、ゲームクリア、というのは嘘で 本当はプレイしていません。 ◆モンタージュ◆ フロア右手の、手前のATM(みたいな機械)を使う。 まず、事件の種類が3パターンあって 「銀行強盗」 と、あと2つは忘れたんですけど、 とりあえず私は 「銀行強盗」 を選択。すると、銀行強盗のアニメが出てきて その後、5秒くらい犯人の顔写真が映し出される。 そしたら警察官がやってきて 「犯人の顔どんなんやったか教えてーや」 みたいなこと言ってくるので、犯人の特徴に近い ・顔の輪郭 ・髪型 ・目 ・鼻 ・口 ・眉 などなどを4~6択くらいで選んでいき、記憶を頼りに犯人の顔を作っていく。 似顔絵電子手帳みたいな作業、というと分かりやすいだろう。(たぶん私だけ。) そんで、最終的に出来上がった顔が、最初に映し出された犯人の顔と近かったら 事件解決、ゲームクリア。 プラス、このゲームでは、正答率を100点満点で教えてくれる。 ここでウルトラ無益な情報をお伝えしますと 私は75点、ゲームクリアでした。 総括すると、Majiでめっちゃ楽しいです。 今日やったゲームだけでも、まだまだバージョン違いが残っているし、 他にもプレイしてないマシンがあるし、 そもそも、100点満点出さなきゃ真のゲーマーとは言えないので また行こうと思います。 ![]() 顔覚えられちゃうかもね。
by ikako_pa_rara
| 2012-06-13 23:32
| 上京見聞録
|
最新の記事
カテゴリ 以前の記事 2016年 06月 検索
その他のジャンル 外部リンク
記事ランキング ブログジャンル 画像一覧
![]() | |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||